Fantastiska Fika

スウェーデンのことをもっと知ろう!

FIKA(フィーカ)で元気チャージ!スウェーデン独特のコーヒーブレイクとは?

スウェーデンのコーヒー消費量は世界有数であり、わたしたちの想像を超えるほどコーヒーブレイクを愛する国民性です。
このコーヒーブレイクは現地の言葉でFika(フィーカ、もしくはフィッカ)と呼ばれており、スウェーデン文化の最大の特徴ともいえる習慣です。

一日に何回でも、誰とでもFikaをするスウェーデン人。
今回はそのFikaについて、ルーツやその目的、Fikaの際に食べるおやつなど、詳しくご紹介します。

この記事を読めば、あなたもきっと明日からFikaを実践してみたくなるはずです。

Fikaとは文化でありスウェーデン人の生活に欠かせないもの

そもそもFikaってなに?

みなさんは仕事や勉強、家事の合間に、どれくらいの頻度で休憩を取りますか。
スウェーデンでは、1日に何度もコーヒーブレイクをとります。

私が現地に滞在にいたころは、この習慣に慣れるのに少し時間がかかりました。
仕事で訪れたオフィスでは、いまは休憩中だからと対応を待たされたことが何度もあります。
でも、これらの休憩は彼らの文化そのものなので仕方ありません。

この「作業や仕事を中断して、コーヒーを飲むこと」という文化のことをFikaと言います。
このFikaは生活の一部としてスウェーデン人の生活とは切り離すことができず、小さいころから彼らの生活に根づいたものになっています。

シャイだと思われることの多い北欧の国民性ですが、一度親しくなると非常に濃い付き合いができるといわれるのは、このFikaが一助となっているのかもしれませんね。

なんでFikaをするの?

なぜスウェーデン人は頻繁にFikaをするのでしょうか?
答えは簡単で、気軽な情報交換が目的です。

冬が長いスウェーデン人は、夏の休暇の旅行先を数か月前、早ければ1年も前から計画しています。
お互いの夏季休暇の予定やこの週末の過ごし方、はたまた日常のちょっとした出来事を、ラフに話し合いっておしゃべりするためにFikaをします。

日本の飲み会のように、形式ばった雰囲気のない気楽な場が、周囲とのコミュニケーションを円滑にし、仕事や勉強の生産性を上げる要因になっています。

Fikaのお供といえば

北欧のコーヒーブレイクに欠かせないのが、お菓子(焼き菓子)です。
Fikaのときはコーヒーと一緒にお菓子を食べるのが一般的なスタイルです。

お菓子と言ってもキャンディーやチョコレートではなく、パンやクッキーといった焼き菓子を食べます。
このFikaで愛される焼き菓子としては、シナモンロールがやはり一番人気です。
私はこのシナモンロールが大好きです。

現地のほとんどのカフェには常にシナモンロールが置いてありましたし、それぞれのカフェごとに特色があるので、お気に入りのシナモンロールを探すために食べ歩いたりもしました。
焼きたてのシナモンロールに、砂糖やクリームをかけて食べるのがスウェーデン風です。

また自宅でも気軽にクッキーを焼く人も多く、職場や学校に持参して、まわりにおすそ分けをすることもあります。

Fikaの実際の様子は?

日々のささやかな情報交換の場として、あちこちでFikaをしているスウェーデン。
実際、どこでどのようにFikaは行われているのかみていきましょう。

おしゃれなカフェでFIKA

Fikaはどこでも、いつでもできることです。
とはいうものの、やはりカフェやレストランでのおしゃべりが人気のようです。
首都のストックホルムにも北欧インテリアをふんだんに使ったおしゃれなカフェがたくさんあります。

男女ともに性差なく働き、育休や有給休暇の制度もしっかりと整っているスウェーデンでは、平日でも男性がプライベートでカフェを利用したり、子連れでおしゃべりを楽しむ女性たちの姿が当たり前となっています。

職場でFIKA

勤務中であっても、もちろんFikaの時間を大切にするスウェーデン人なので、職場でのFikaも当たり前のように行われています。

日本と違い、上司との関係もフラットなスウェーデンでは、互いが気さくにプライベートについても話す文化があります。
上司だからと遠慮や過剰な気遣いはありません。
小さいころから、子供であっても一人の人間として接し、ふるまうことが求められるスウェーデンですから、肩書や役職などは関係なく平等に話し合えることが魅力です。

自宅でもFIKA

家事や在宅ワークの合間にも、もちろんFikaの時間はあります。
大切なのはほっと一息つくことで、再開後の仕事や作業の生産性を上げることにあります。

自宅であれば、好みのマグカップにコーヒーを淹れて、自分だけの空間や雰囲気を楽しむことができるので、よりリラックスできますね。
わたしが滞在していたご家庭では、やはり毎日10時ごろと午後の2回はFikaをしており、たいていクッキーがお茶のお供として常備されていました。

屋外でもFIKA

スウェーデンでは日本とは比にならないくらい、屋外でリフレッシュする人がたくさんいます。
その理由はスウェーデンの気候にあります。
冬が長く、日光がとても貴重な存在であるこの国では、少し暖かい日や晴れた日になると大勢の人が外に出て、ただ太陽の下でのんびり過ごしている光景をよく目にします。

私も何度も公園や運河沿いのベンチに座って、ピクニック気分でFikaをしたことがあります。
肌寒い日が多いスウェーデンですが、太陽の下にいると不思議と体が温まって、Fika日和を感じることが多くありました。
めいっぱい太陽の光を浴びたいと、水着で寝転がる人もいるくらいですから驚きですよね。
公園のベンチや、レストランのテラス席でのFikaは格別の雰囲気を楽しむことができます。

Fika文化の歴史

そもそもなぜスウェーデンを含む北欧ではFikaというコーヒーブレイクの文化が根付いたのでしょうか。
ここからはFikaの成り立ちについてみていきましょう。

ルーツはコーヒーにあり

Fikaという単語はとてもシンプルですよね。
コーヒーという単語を指す「kaffi」のkaとffiを逆さにしたことがこの言葉の起源とされています。
このように単純な語源を持つFikaですから、何か堅苦しい決まりやルールに沿って行うものではありません。
気軽にまわりを誘って、簡単なお茶と雰囲気を楽しむものととらえると、とても素敵な文化に思えますよね。

Fikaはどのようにして生まれたの?

1930年代のスウェーデンにはFikaの前身となる「カフェレープ」という文化がありました。
女性たちが集まり、持ち寄ったお菓子とともにおしゃべりに花を咲かすというものです。

当時は専業主婦が当たり前だったスウェーデンなので、家事や育児の合間の息抜きとして彼女たちの貴重な時間でした。
その後、社会保障の整備や政府による女性活躍推進が本格的に始まり、いまではスウェーデンで専業主婦を見つけることは非常に難しくなるほど、女性の社会進出が進んでいます。

以来、女性たちが集まって定期的にお茶会を開くことは難しくなりましたが、コーヒーと甘いお菓子が揃ったささやかな休息の時間はなくならず、今ではFikaという名前になってスウェーデンの人々の安息のひとときになっているのです。

日本でもFikaを楽しもう

コーヒーとお菓子さえあればFikaを楽しむことができます。
もちろん日本でもFikaはできるので、気軽にFikaを始めるためにいくつか注意点をお伝えします。

FIKAを楽しむコツ① 時間は短めに

Fikaはあくまでも作業の合間の「ちょっとした息抜き」ですので、15分か長くても30分ほどで切り上げるのが普通です。
それ以上だらだらと休憩を続けると、作業のメリハリをつけるためのFikaの意味をなさなくなってしまいます。

そのため、長時間話し込む必要のある話題ではなく、身の回りのちょっとした出来事や、同僚に確認しておきたいことをさっと話すなど、Fikaの時間を有効に使える話題があると良いですね。

FIKAを楽しむコツ② デートではない

気軽に友人を誘ってお茶を楽しむ文化ですが、Fikaに誘ったからと言って恋愛感情を抱くことや、デートという意味ではありません。
異性の友達と話したいことだってありますし、昔から付き合いのある人もいますよね。
単に、楽しい雰囲気を共有したい、という気持ちだけで十分です。気軽な息抜きとしてとらえることが大切です。

FIKAを楽しむコツ③ お菓子以外でもOK

常に焼き菓子を用意する必要はありません。
Fikaのタイミングによっては昼食を兼ねたほうが良い場合もありますし、それぞれ食の好みも異なります。

サンドイッチやクッキーでも問題ありませんし、もちろん子供でもFikaをするんですよ。
スウェーデンの子供はレモネードやジュースなど、子供好みの飲み物を用意して大人と一緒にFikaを楽しんでいます。

まとめ

Fikaはコーヒーとお菓子があれば、どこでも誰とでも楽しむことができるささやかな休息時間です。
スウェーデンでは日常の一部として親しまれている文化です。ぜひ一度気軽にまわりの方を誘って、Fikaの素敵な時間を楽しんでみてください。

FANTASTISKA FIKA

「スウェーデンのことをもっと知ろう!」

パートナー募集

北欧紅茶、スウェーデンの文化・食文化・デザインカルチャーを
わたしたちと一緒に伝えしていくパートナーを募集しております。

株式会社フォーグッドではライター、カメラマン、紅茶アドバイザー/ティーマスター/紅茶マイスター/
ティーインストラクターなど紅茶に詳しい方、料理研究家やスイーツを作れる方を募集しております。
一緒に北欧紅茶やスウェーデン文化を日本に広めていきましょう。

ご興味のある方はお問い合わせフォームよりご連絡お願いしております。

自然から生まれた心と身体にやさしい紅茶
株式会社フォーグッドは北欧紅茶正規販売代理店です。

わたしたちは偶然なご縁をきっかけに北欧紅茶と出会うことができました。
その素晴らしさに魅了され、わたしたち自身でその価値を多くのお客様に直接届けたいと思い立ち
北欧紅茶正規販売代理店としての事業を開始いたしました。

現在では北欧紅茶オフィシャルサイト運営・販売、Amazonや楽天市場 Mr.グスタフのネット販売、イベント出店、
注文コールセンターの小売販売と業務用の卸売、イベント立案、商品企画を行っております。
1人でも多くのお客様に北欧紅茶をお届けするためにこれまでの経験を活かして真摯に丁寧に取り組んでいきます。

北欧紅茶で私たちができることの一部

  • 小売
  • オフィシャルサイトの運営・販売
  • 楽天市場 Mr.グスタフの運営・販売
  • Amazonでの販売
  • イベント出店
  • 注文コールセンター
  • 販売
  • 百貨店
  • ホテル
  • レストラン
  • スーパー
  • 飲食店
  • イベント・商品企画
  • 催事、イベント、マルシェ企画運営
  • イベント商品企画
北欧紅茶オフィシャルサイト

北欧紅茶オフィシャルサイト

北欧紅茶のご購入や茶葉や歴史のご説明イベント情報のご案内、北欧に関連する衣食住の情報発信も現在企画中です。
ぜひ、ご覧になってください。

株式会社フォーグッドはスウェーデン王室御用達であり
ノーベル賞晩餐会でも提供される「北欧紅茶」の正規販売代理店です。

北欧紅茶は、セイロンや中国から上質な茶葉と世界樹から厳選したフルーツや花々を贅沢に使用しております。
5種類の紅茶と1種類の緑茶の個性的な香りと味わいは、どんなお料理やスイーツにも
コーディネートしていただける西洋と東洋の融合から生まれたスペシャルセレクションです。

株式会社フォーグッドは北欧紅茶オフィシャルサイト運営・販売、Amazonや楽天市場 Mr.グスタフのネット販売、
イベント出店、注文コールセンターの小売販売と業務用の卸売、イベント立案、商品企画を行っております。
1人でも多くのお客様に北欧紅茶をお届けするためにこれまでの経験を活かして真摯に丁寧に取り組んでいきます。

北欧紅茶についての詳しい情報はこちらからご覧ください。

Web販売

オフィシャルコールセンター

ご相談しながらお買い求め頂ける注文専用コールセンターをご用意しております。
ご購入の方や商品選びでお悩みの方はお気軽にお電話にてご注文ください。

ご購入の方や商品選びでお悩みの方はお気軽にお電話にてご注文ください

卸・仕入・業務用販売やイベントなど
北欧紅茶へのご相談・ご質問

資料送付をご希望の方・仕入れをご検討されている方・イベント出店・取材などのご相談
セーデルブレンドを始めとする北欧紅茶に関してのご質問なども受付しておりますので
まずは、どんな形でも一度ご相談ください。
資料送付と合わせてこれまでの実績などもお伝えさせていただきます。

ご相談・ご質問のお問い合わせは、お問い合わせフォームまたはお電話からお願いしております。

CONTACT

株式会社フォーグッドに関する
お問い合わせはお気軽にご相談ください

各種ご相談などお気軽にご連絡ください。
お問い合わせの内容によって
お返事にお時間を頂く場合がございます。
予めご了承ください。

RECRUIT

求人へのご応募は
採用情報から各職種の募集要項をご確認ください。

求人応募はこちらからも受付を行っております